有料セミナー

概要

10年後も生き残るための会計事務所の作り方
電子帳簿保存法とインボイスを攻略する

開催日
大阪会場:2022年6月17日(金)14:00~17:00
東京会場:2022年6月24日(金)14:00~17:00

会場
大阪会場:エプソン販売株式会社 大阪支店 大阪府大阪市北区中之島3丁目3−23 中之島ダイビル 22F
東京会場:株式会社Solutions11 東京都中央区日本橋蛎殻町1-29-5 ビルックスNo.2-7F

定員
大阪会場:20名
東京会場:20名
※オンラインによる配信はありません。

参加費
8,000円(現地にて現金でお支払いください)

2021年(令和3年)12月に発表された令和4年度税制改正大綱で、電子取引情報の電子保存制度について2年間の宥恕措置が設けられてましたが2023年(令和5年10月)にはインボイス制度の開始も控えています。
制度内容、実務上の対応を把握し、10年後も生き残る会計事務所がやらなければならないことについて
超IT税理士2名と元国税局長によるスペシャル解説対談となります。
今回はオンライン配信を行いませんので、現地でしか聞けない『ここだけの話』を是非お聞きください。

【講師】
・さくら中央税理士法人 代表税理士 安田信彦

・杉山会計事務所 税理士 杉山 靖彦
1994年マイクロソフト株式会社(現、日本マイクロソフト株式会社)に入社。営業、経理を経て、マーケティング部門でMicrosoft OfficeとPowerPointプロダクトマネージャーを担当。1997年退社。税理士登録を経て、コンサルタントとしてIT業界に注力した杉山会計事務所を1998年設立

・松崎啓介税理士事務所 税理士 松崎 啓介
昭和59年~平成20年財務省主税局勤務、税法の企画立案に従事(平成10年~平成20年電子帳簿保存法・通則法規等担当)。その後、大月税務署長、東京国税局調査部特官・統括官、審理官、企画課長、審理課長、個人課税課長、国税庁監督評価官室長、仙台国税局総務部長、金沢国税局長を経て、令和2年8月税理士登録

 

下記お問合せフォームよりお申し込みください。

お問合せ